ウクレレでごめんね 藤井康一 x 関ヒトシ 3 2000年4月発売 Ichinomati Club FS-2000-02 |
|
藤井康一本人による収録曲解説 1. I Don't Say - 言わない 詞・曲 藤井康一 超マイナー御当地ソング。それがどこかは歌詞から解明しましょう。答えは"言わない!" 2. バンバ・ケンジ 詞・曲 藤井康一 奥飛騨シリーズ第二弾 "あつ燗と中華"のあきちゃんに続き、実在の人物バンバ・ケンジ登場 ! 3.ウクレレ・アフター・アワーズ / Pee Wee Crayton Pee Wee の名演 "Blues After Hours" をウクレレで。 4. I Got Rhythm / Ira & George Gershwin ガーシュウィンの名曲を、恵福浩司の口Bassと照本史のチャンバラPianoをフィーチャーして。 5. 月光価千金 / 波島真・榎本健一 ライブでおなじみのエノケン・バージョン。 6. スキャットマン / Dinky Hendricks / Sy Oliver この曲も、Jive Sessionのステージではおなじみ。恵福のスキャットもたっぷりフューチャー。 7. The 3rd Man Theme (第三の男) / Jack Golden 訳詞 中西れいぞう / Anton Karas あの名曲をウクレレ・ギターと共に日本語で。 8. Blue Skies / I.Berlin これも名曲、ウクレレとギター、間奏はドブロで。 9. Bye Bye Bar-d'land / 詞・曲 藤井康一 アルバム中、異色の一曲。ニューオリンズ・ファンク的なビートに哀愁のサックス・テーマ。 1/18にLiveを演る予定だった宮崎の "Bar-d'land"のマスターが病に倒れ、そして、1/21に急死。知らせを受けたのがアルバムの最終作業、トラック・ダウンの最中。ギリギリまで出来上がらなかった歌詞をマスターの追悼の歌詞として書き、1/22の未明に録音し、そのまま北海道の歌志内から宮崎へ飛んで行った。 10. ウクレレでごめんね / 詞・曲 藤井康一 アルバム・タイトル・ナンバー。ウクレレとガットギターで心に浸み入る。本人もとても気に入っている曲。名曲だ ! ・録音 ニセコ・マウンテン・スタジオ 1999/10/28〜11/5 岩内 マリン・レストラン"セイラー" 1999/11/2〜11/4 歌志内 かもい岳ビレッジ 2000/1/22 札幌 スタジオ・カサ・ボニータ 2000/1/12 ・MIX 歌志内 かもい岳ビレッジ 2000/1/20〜1/22 札幌 スタジオ・カサ・ボニータ 2000/1/27 ・エンジニア 高橋卓二 ・録音メンバー 藤井康一 / ヴォーカル・ウクレレ・T.Sax・カズー(2.4) 関ヒトシ / ギター・コーラス・カズー(2) 照本 史 / Piano・コーラス・カズー(2)・メロディカ(10) 恵福浩司 / Bass・コーラス・カズー(2) 鈴木のり / Drums(1.2.6.9) 奥野義典 / Alto Sax(9) バンバ・ケンジ・ガールズ 早川淳子・高橋智美・田村まゆみ 江端光男 / カズー(2) Ichinomati Club FS-2000-02 |
|
お待たせしました ! 藤井康一 x 関ヒトシ第三弾CD「ウクレレでごめんね」をお届けします。 前作「あつ燗と中華」から早や一年。今回は "ジャイブ・セッション" でおなじみの照本史(マンボッサ) ピアノ、恵福浩司(ウシャコダ) ベース、札幌在住の名ドラマー鈴木のり、小樽の名アルト・プレイヤー奥野義典(札幌ジャズ・オーケストラ) というゲストを迎えバンド・スタイルのジャンプ・ナンバー、コーラスばっちりのジャイブ・ナンバー、もちろん、ギターとウクレレのほのぼのナンバーと、楽しめること間違いなし ! 前作同様、今回も北海道録音。ニセコ・マウンテン・スタジオの温泉効果に加えて、歌志内かもい岳温泉・スタジオでのMIXというダブル温泉効果。そして港町 "岩内" での録音という港町効果 (?) も加わり、増々 " Jump and Jive " |
|
CD評 | |
=仲井戸 " CAHBO " 麗市= "藤井康一 & 関ヒトシ" 3 「ウクレレでごめんね」に寄せて とにかく唄そのものの存在がうれしい。オリジナルであろうが、カバー曲であろうが、そしてインストにさえもHeartfulな唄がそこに存在する。藤井康一のVo・ウクレレ・SAX、関ヒトシのギターにいつもそれは感じることであり、今作はいつにも増してそんな魅力がいっぱいだ。勿論そこは彼等らしくあくまでさり気なく・・・・・にだ・・・・・。 照本史くんはじめゲスト陣の唄への寄り添い方にも、愛と意味を感じさせてもらえる。Yah ! " くちずさむ唄 "、それはどんな時代、環境においてもきっと誰にも奪われることのない、ささやかなれど究極の自由でありロマンだ・・・・・。 = 牧 伸二 = ビバ ! ウクレレ ヤッホー !! ウクレレ どこまで つづけ ウクレレブーム また また 出たよ ウクレレ CD タイトルが " ウクレレでごめんね " 藤井康一と関ヒトシの 楽しいサウンド聞かなきゃ損。 牧伸二のお勧めです。 あっ、ついでに " マキシンのウクレレ教室 " も、よろしく。 五分間で" あ〜やんなっちゃった " が 弾けるという スゲェ教則本、CDつき。 あなたも聞こう ウクレレを あなたも弾こう ウクレレを !! = 山口岩男 = 「笑った、泣けた、なつかしかった」 届いたばかりの『ウクレレでごめんね』を、山形へ向かう車の中で聴いた。ばあちゃんの葬式に行く途中。日本のウクレレ好きは、北の人間が多いのだ。 冬の東北自動車道で、今「バンバ・ケンジで大笑いしているのはオレだけだろうな・・・そう思うと愉快だった。オレは小さい頃、ばあちゃんに育てられた。家の前を荷車を引いた馬車が通る(たまにだが)、そんな時代だった。このアルバムを聴いていると、ときどきその頃の風景が、蘇ってくる。 たっぷり楽しんだ後、アルバムのクロージング・ナンバーは「ウクレレでごめんね」。何も言うまい・・・名曲、といっていいだろう。 笑った、泣けた、なつかしかった。これは、名盤である。 〜ウクレレマン、iwao〜 |